# 中学受験は共働きは無理ゲー(我が子の場合)
共働きで中学受験に挑戦できるか?
答えは、子どもの性格によって違います…。
当たり前すぎでごめんなさい。
我が子はがっつりの共働きでしたら、合格はありえないぐらい無理でした。
ちらっと見たドラマ「二月の勝者」では、
お母さんが夜遅くに帰宅しても子どもが勉強しているシーンがありましたが、
私からしたら都市伝説並みにリアリティに欠けていました(笑
Contents
親が見ていないと勉強しない子もいる(大半?)
最初に言っておくと、子どもが受験をしたいと言い出したパターンでもそんな感じです。
しかも最初に軽く反対はしたのですが、それでもやると言い出して、渋々塾に送り出した経緯があっても親の監視がないと勉強をしませんでした…
共働きで子どもが自主的に勉強できないなら、高校受験を狙う方がベスト
中学受験は人生のオプションみたいなものなので、高校受験に狙いを定めた方がいいかと感じました。中学受験の塾代も高額ですので、そのお金を高校受験の塾代に当てた方が効率がいいように思います。
自主的に勉強ができないのは、その子がダメなのではなく、心の成長がまだ幼いせいだと私は思います。私は何度も、まだ早かったか〜…と後悔していました。
早生まれはやはり不利なのかもと感じる
中学受験の鍵は「心の成長」。
子ども一人一人で体の発達度がかなり違うように、心の方も発達度にかなりの差があります。
我が子の心の発達がまだ幼いと感じているならば、高校受験を狙う方がベストです。
勉強が続かないのは我が子のせいではなく、成長が追いついていないだけと解釈して
親の心を落ち着かせるのがいいですよ!
受験をすると言いだして勉強をしない子の親は怒りのコントロールが難しい
人間とは人に期待をして裏切られる時が一番怒りを感じると、何かの心理学の本で読みました。では、塾代だけをだして期待をしないのがいいのか??それは無理です。
お金を出してしまえば、何かしらのリターンを求めてしまうと思います。
中学受験は私の精神性も試された、修行のようなイベントでした。
【結論】塾に入れば勉強をするという理想は捨てる
塾に入れて、本格的に周りが受験勉強をやり出したら、我が子も勉強をするかというと、そんな事はありません。最初の数週間はやるかもしれませんが、長期的には難しいと思います。
親の監視がなくとも強い意志で勉強をできるかどうかが、共働きでも受験ができるかどうかの分かれ目だと感じました。
都立中高一貫校に通う子どもがいます。ワードプレスの勉強がてら、大変だった中受の1年半を振り返っています。 趣味はワードプレステーマの自作。コーディングもしています。
●中学受験を振りかえって
●小6の1年間
●5年生までにしていて良かった事
●公立中学受験対策マニュアル
●都立中高一貫校の生活・勉強